嵐の前の静けさ・・・ [防災!復興祈願]
台風が接近中の大子町です。
8月8日、朝のうちはまだ雨が降っていなかったので・・・

↑ 裏庭「龍門庭」のサツキの徒長枝や伸びた草や蔓を取り除きました。

↑ 三径庭のサツキもお盆前、最後の手入れを・・・
午前10時より頃藤の長福寺さんの施食会法要でした。
午後は、小雨降る中、本堂の片づけを・・・
夕方は、11日のうちの施食会へ向けての事務作業や準備など・・・
そして、台風対策は・・・

↑ 1リットルのペットボトルの上部を切り離し・・・

↑ さかさまにして、雨の受け口に・・・

↑ 150mmまでの雨量が量れる、管理雨量計ができます。

↑ 三径庭にセットしました。

↑ 停電に備えて、こうしょうとインバーター発電機の作動確認を・・・
1.6A の安定した交流電源が得られます。
明日は、大子町上郷の高徳寺さまの施食会法要です。
8月8日、朝のうちはまだ雨が降っていなかったので・・・

↑ 裏庭「龍門庭」のサツキの徒長枝や伸びた草や蔓を取り除きました。

↑ 三径庭のサツキもお盆前、最後の手入れを・・・
午前10時より頃藤の長福寺さんの施食会法要でした。
午後は、小雨降る中、本堂の片づけを・・・
夕方は、11日のうちの施食会へ向けての事務作業や準備など・・・
そして、台風対策は・・・

↑ 1リットルのペットボトルの上部を切り離し・・・

↑ さかさまにして、雨の受け口に・・・

↑ 150mmまでの雨量が量れる、管理雨量計ができます。

↑ 三径庭にセットしました。

↑ 停電に備えて、こうしょうとインバーター発電機の作動確認を・・・
1.6A の安定した交流電源が得られます。
明日は、大子町上郷の高徳寺さまの施食会法要です。
2018-08-08 21:30
nice!(14)
コメント(0)
コメント 0