Ⅲ 生まれて初めての相撲観戦-その3-(稀勢の里、勝ちました編) [スポーツ]
大相撲観戦の記事も最終回となります。
実は、5月23日から25日まで、梅花流創立65周年奉讃大会に参加するため、講員さんを引率し、バス三台で福井県に行ってきました。

今回は、23日~26日まで、大本山永平寺の法堂(はっとう)で報恩献詠が行われました。
講員さんと一緒に奉詠して来たので、後日ブログで詳しくご報告したいと思います。
さて、大相撲5月場所も終盤戦にはいりました。
この記事の観戦記もいよいよ終盤です。
稀勢の里、遠藤が登場します。
実は、5月23日から25日まで、梅花流創立65周年奉讃大会に参加するため、講員さんを引率し、バス三台で福井県に行ってきました。

今回は、23日~26日まで、大本山永平寺の法堂(はっとう)で報恩献詠が行われました。
講員さんと一緒に奉詠して来たので、後日ブログで詳しくご報告したいと思います。
さて、大相撲5月場所も終盤戦にはいりました。
この記事の観戦記もいよいよ終盤です。
稀勢の里、遠藤が登場します。
Ⅱ 生まれて初めての相撲観戦-その2-(有名人や知り合いがいて驚きました編) [スポーツ]
実は、私、相撲は大好きで小学生の頃は休み時間に友達と相撲をよくとってました。
休み時間が終わっても、相撲をとっていて先生に怒られたことも・・・
当時は、大鵬の全盛期、若浪や海乃山といった郷土力士も人気でした。
十両の取り組みが合わり、西と東の幕の内力士土俵入りが終わると、土俵が掃き清められ、
いよいよ横綱土俵入りです。
東から日馬富士が土俵入りをしたあと、西からは横綱白鵬が、最後に稀勢の里が登場します。

↑ 稀勢の里の、実に力強い土俵入りです。
休み時間が終わっても、相撲をとっていて先生に怒られたことも・・・
当時は、大鵬の全盛期、若浪や海乃山といった郷土力士も人気でした。
十両の取り組みが合わり、西と東の幕の内力士土俵入りが終わると、土俵が掃き清められ、
いよいよ横綱土俵入りです。
東から日馬富士が土俵入りをしたあと、西からは横綱白鵬が、最後に稀勢の里が登場します。

↑ 稀勢の里の、実に力強い土俵入りです。
Ⅰ 生まれて初めての相撲観戦-その1-(両国国技館に入ってみました編) [スポーツ]
5月19日(金)、初めて大相撲を観に行った記事の一回目です。
その数日前、水戸にある旅行会社、日産観光に勤める姪から、
「相撲観戦ツアーのチケットがまだあるので、叔父ちゃん、どうですか?」と、うれしい電話があり、
ちょうどその日だけ、一日予定が入っていなかったので、参加することに・・・

↑ 郷土力士応援ツアーということで、大関昇進をめざす高安関、怪我をしながら頑張って横綱を務めている稀勢の里関を応援する定員30名のツアーです。
ガソリンが少なめだったので、念のため給油、早川さんとお話をして、お金を払って午前8時に出発、山方で義兄と姪を乗せて、日産観光の水戸営業所へ向かいました。

↑ ツアー参加費は21500円ですが、お弁当、お土産がつきます。
水戸・笠間・土浦で参加者を乗せて、ガラガラの首都高を通って予定通り両国国技館に到着です。
その数日前、水戸にある旅行会社、日産観光に勤める姪から、
「相撲観戦ツアーのチケットがまだあるので、叔父ちゃん、どうですか?」と、うれしい電話があり、
ちょうどその日だけ、一日予定が入っていなかったので、参加することに・・・

↑ 郷土力士応援ツアーということで、大関昇進をめざす高安関、怪我をしながら頑張って横綱を務めている稀勢の里関を応援する定員30名のツアーです。
ガソリンが少なめだったので、念のため給油、早川さんとお話をして、お金を払って午前8時に出発、山方で義兄と姪を乗せて、日産観光の水戸営業所へ向かいました。

↑ ツアー参加費は21500円ですが、お弁当、お土産がつきます。
水戸・笠間・土浦で参加者を乗せて、ガラガラの首都高を通って予定通り両国国技館に到着です。
すごいぞ!鹿島アントラーズ!レアル相手に対しても一歩も引かない戦いぶりは、世界中から賞賛され、記憶に残ったことでしょう♪ [スポーツ]
12月18日、午後7時30分に開始された、クラブワールドカップの決勝戦は、大方の予想に反して、鹿島アントラーズが、あわやレアルマドリードに勝つのでは!と、思わせた熱戦となりました。

↑ 茨城県鹿嶋市にある鹿島神宮です。
アジアの、日本の、その小さな地方都市のチームが、各国の代表選手を集めた銀河軍団と呼ばれるレアルマドリードと、クラブワールドカップの決勝で対戦しました。
レアル相手に、何もできずに、一方的な試合になると予想した人がほとんどだったのではないでしょうか?

↑ 茨城県鹿嶋市にある鹿島神宮です。
アジアの、日本の、その小さな地方都市のチームが、各国の代表選手を集めた銀河軍団と呼ばれるレアルマドリードと、クラブワールドカップの決勝で対戦しました。
レアル相手に、何もできずに、一方的な試合になると予想した人がほとんどだったのではないでしょうか?
アントラーズ、2016Jリーグ1stステージ優勝です! [スポーツ]
昨日の土曜日は、昼間は、来客や七福神のお参りの対応をしてましたが、
夕方は、鹿島スタジアムへ行ってきました。
いろいろ記事はたまっているのですが、タイムリーな話題ということでそちらをアップします。
前節で、それまで首位に立っていた川崎フロンターレがアビスパ福岡と引き分けたため、
1stステージ最終節を前にアントラーズが首位に立ちました。
これで、6月25日の試合に勝てばもんくなく1stステージ優勝です。

↑ 午後4時にこうしょうを連れて鹿島スタジアムへ到着です。
駐車場がどこもほぼ満車、こんなことは、久しぶりです。
夕方は、鹿島スタジアムへ行ってきました。
いろいろ記事はたまっているのですが、タイムリーな話題ということでそちらをアップします。
前節で、それまで首位に立っていた川崎フロンターレがアビスパ福岡と引き分けたため、
1stステージ最終節を前にアントラーズが首位に立ちました。
これで、6月25日の試合に勝てばもんくなく1stステージ優勝です。

↑ 午後4時にこうしょうを連れて鹿島スタジアムへ到着です。
駐車場がどこもほぼ満車、こんなことは、久しぶりです。
やりました!大子清流高校益子広幸選手インターハイ優勝です♪ [スポーツ]

↑ 今朝6時頃撮影した、霧に包まれた龍泰院の境内です。
今朝も霧に包まれた大子町、こんな日は暑くなるんですよね・・・
さて、その暑い大子町からうれしいニュースが!
多忙時期なので、ブログにアップする下書き記事はいろいろあるんですが、
昨日、近畿からうれしいニュースが飛び込んできたので、取り急ぎそちらをアップします!
めざせ!2020年のオリンピアンに大子清流高校の安嶋千晶さんが登場します。 [スポーツ]
2014年も、残すところ3日余りとなりました。
あとは、ひたすら掃除とお正月の飾り付けなど、新年を迎える準備です。
日曜日の夕方、めざせ!2020年のオリンピアンという番組が放映されているのをご存知ですか?
年が明けた1月4日(日)、その番組に大子清流高校の安嶋千晶さんが登場します。

↑ 山里の生徒数も少ないこの学校に、日本一があります。

↑ ウエィトリフテングの大会では、いつも好成績を収め、安嶋千晶さんは二年連続の高校三冠です。
1月4日、午後5時30分からNHK総合テレビで放送されるその内容は・・・
あとは、ひたすら掃除とお正月の飾り付けなど、新年を迎える準備です。
日曜日の夕方、めざせ!2020年のオリンピアンという番組が放映されているのをご存知ですか?
年が明けた1月4日(日)、その番組に大子清流高校の安嶋千晶さんが登場します。

↑ 山里の生徒数も少ないこの学校に、日本一があります。

↑ ウエィトリフテングの大会では、いつも好成績を収め、安嶋千晶さんは二年連続の高校三冠です。
1月4日、午後5時30分からNHK総合テレビで放送されるその内容は・・・
ひたちなか市民球場で開催された巨人対ヤクルト戦を観戦してきました。 [スポーツ]
今日は、まいんで久慈地区保護司会の定例総会と研修会がありました。
ブログ記事の方は、昨日のプロ野球観戦記です。
昨日は、大子町池田で歯科医院を開業している同級生の誘いで、
国営ひたち海浜公園の近くのひたちなか市民球場へ行ってきました。
午後6時、プレイボールですが、4時前だというの多くの野球ファンがやってきています。

↑ いろいろな商業施設が出来ていますが、まだまだ広い空き地があるひたちなか海浜地区です。
ブログ記事の方は、昨日のプロ野球観戦記です。
昨日は、大子町池田で歯科医院を開業している同級生の誘いで、
国営ひたち海浜公園の近くのひたちなか市民球場へ行ってきました。
午後6時、プレイボールですが、4時前だというの多くの野球ファンがやってきています。

↑ いろいろな商業施設が出来ていますが、まだまだ広い空き地があるひたちなか海浜地区です。
カシマスタジアムSUITE BOX初体験♫・・・アントラーズ逆転勝利! [スポーツ]
お待たせしました。8月24日(土)カシマスタジアムへ行った時の記事です。
一日カフェゆらぎで偶然出来たトリコロールカラーのかき氷を食べたこうしょうと、
東京理大神楽坂吹奏楽団コンサートを聴いたあと、カシマスタジアムへと向いました。

↑ SUITE BOX(スウィートボックス) 利用者には専用駐車場があるので、スタジアムまで歩いてすぐです。
一日カフェゆらぎで偶然出来たトリコロールカラーのかき氷を食べたこうしょうと、
東京理大神楽坂吹奏楽団コンサートを聴いたあと、カシマスタジアムへと向いました。

↑ SUITE BOX(スウィートボックス) 利用者には専用駐車場があるので、スタジアムまで歩いてすぐです。