早くも蝋梅が咲いています。 [花]
すっかり葉が落ちて冬枯れの景色となった袋田です。

↑ 寒気が入ってきて、風が強く、雲が流れてきています。

↑ 黄色花が咲いています。

↑ 去年植えた蝋梅です。
まだ、12月だというのに、こんなに早く咲くとは!

↑ 寒気が入ってきて、風が強く、雲が流れてきています。

↑ 黄色花が咲いています。

↑ 去年植えた蝋梅です。
まだ、12月だというのに、こんなに早く咲くとは!
こぼれ種から育ったサフィニアと蚊の対策 [花]
8月14日(火)午前中9軒、午後6軒、新盆のお宅を棚経のお勤めで回りました。
そして、夕方6時から大子斎場で通夜でした。
花火大会の渋滞を避けるため、時間帯を調節したり、生瀬を迂回したので、予定通り回ることが出来ました。

↑ 前記事のサフィニアも実はそうなのですが、去年プランターで育てていたものから種がこぼれたものです。
サフィニアの苗は高いので、けっこう助かります。
そして、夕方6時から大子斎場で通夜でした。
花火大会の渋滞を避けるため、時間帯を調節したり、生瀬を迂回したので、予定通り回ることが出来ました。

↑ 前記事のサフィニアも実はそうなのですが、去年プランターで育てていたものから種がこぼれたものです。
サフィニアの苗は高いので、けっこう助かります。
お盆、お迎えの日です [花]
8月13日(月)朝からお墓参りの人で賑わう龍泰院です。

夏水仙が一気に開花しました。
あまり咲いてないので、母に言われて裏の方へ持って行ったら咲き始めたので、
表に出しました。
重いので一輪車で運びました。

↑ サフィニアも花をつけてます。
実は、去年のが復活した株です。

↑ 裏庭では桔梗などが涼しげに咲いています。

夏水仙が一気に開花しました。
あまり咲いてないので、母に言われて裏の方へ持って行ったら咲き始めたので、
表に出しました。
重いので一輪車で運びました。

↑ サフィニアも花をつけてます。
実は、去年のが復活した株です。

↑ 裏庭では桔梗などが涼しげに咲いています。
猛暑の毎日です。境内に咲く花など・・・ [花]
7月21日(土)気温が37.5℃まで上がった大子町、

↑ 涼しげに咲く、ホテイソウの花

↑ アジサイです。

↑ 薄紫のサルスベリの花も見頃に・・・

境内に咲く、薄紫の花でまとめてみました。

↑ 涼しげに咲く、ホテイソウの花

↑ アジサイです。

↑ 薄紫のサルスベリの花も見頃に・・・

境内に咲く、薄紫の花でまとめてみました。
袋田の滝のすぐ横に咲くニッコウキスゲ!袋田の滝はニッコウキスゲの自生地です♪ [花]
うちのニッコウキスゲが見頃となっているので、袋田の滝のニッコウキスゲを撮影に行ってきました。

↑ 今年の5月は雨が多く、水量が豊富な袋田の滝です。

↑ 今年の5月は雨が多く、水量が豊富な袋田の滝です。